過去のお知らせ欄アーカイブ
(現在のお知らせ欄は
こちら
)
2018.12.03
さなる杯 第44回小学生名人戦 千葉県予選
平成31年1月27日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り1月20日(日)。
皆様のご参加をお待ちしております!
2018.11.28
第11回アクア将棋大会
平成31年2月10日(日)開催!
受付1/27(日)まで。
詳細は
こちら
。申し込みのリンク
こちら
から。
クラスは小学生・中学生・一般ABC。皆様お誘いあわせの上奮ってご参加下さい!
2018.11.04
第35期全国アマチュア王将位・東関東地区大会
代表は
山口直哉さん
に決定!
代表者は11月30日(金)~12月2日(日)チサンホテル浜松町・将棋会館にて開催される全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
2018.09.21
10月7日(日) 第3回松戸将棋大会
開催。
受付9/30まで。
詳しくは
こちら
。
市内・市外にかかわらず参加できます。参加費1500円・昼食付き。
A級(三段以上)、B級(二段以下)、C級(3級以下)クラスあり。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!
2018.09.19
木更津市文化祭将棋大会
は、去る9月16日(日)木更津市中央公民館にて開催され、一般の部72名、小人の部58名 計130名と大盛況でした。大人の部、子供の部の各クラス優勝者は
樋口達志さん・小田慎一朗さん・合澤正行さん、竹林寛生さん・河野隼司さん・小幡大智さん
。詳しい結果は
こちら
。
2018.09.05
11月4日(日)開催
第35期全国アマチュア王将位・東関東地区大会
の
受付を
開始しました。
2018.09.04
第38回水郷名人戦
Aクラス優勝は
大庭寿通さん
、おめでとうございます!詳しい結果は
こちら
。
2018.08.26
【大会速報】
文部科学大臣杯第14回小・中学校将棋団体戦
にて、
小学校の部で
習志野市立鷺沼小学校
が
全国大会3位
入賞しました!
中学校の部では
渋谷幕張中学校
が
東日本大会3位
入賞です!
高校選手権
にて
礒谷真帆さん
(幕張総合高校2年)が女子個人戦で
3位
入賞です
!
皆様おめでとうございます!
2018.08.10
第35期全国アマチュア王将位大会・東関東地区大会
11/4(日)開催。
●受付開始は9月初旬予定
●大会は1日制
場所は千葉市民会館となります。全国どこにお住まいでも参加可能です。
2018.08.05
第6回 千葉県なの花将棋名人戦
代表は
伊藤享史さん
に決定
しました、おめでとうございます!
代表者は9月7日~10日にチサンホテル浜松町で行われるアマチュア名人戦全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
本日の決勝棋譜
2018.07.28
木更津市文化祭将棋大会
9月16日(日)開催!
申込みは
こちら
より、8/31〆切。
大人の部(ABCクラス)1500円・弁当付き。子供の部(中学生・小学校高学年・小学校低学年クラス)無料。会場は移転しましたのでご注意ください。
2018.07.28
第38回水郷名人戦
8月26日(日)開催!
当日受付制
です
(事前申し込みなし)
。
県内外・年齢にかかわらず参加できます。
参加費2000円・昼食付き。
A級(二段以上)とB級(初段以下)クラスあり。中学生以下は参加費半額です。
2018.07.24
第31回全国高等学校将棋竜王戦千葉県大会
千葉県代表は
伊藤誠悟君
(千葉日大一高1年)に決定しました!
代表者は8月20日、21日に福岡で行われる全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
2018.07.19
第4回千葉県なの花女流名人戦
Aクラス優勝は
中澤秀佳さん
、おめでとうございます!詳しい結果は
こちら
。
2018.07.16
第72回アマチュア名人戦 千葉県大会
代表は
武田俊平さん
に決定
しました、おめでとうございます!
代表者は9月7日~10日にチサンホテル浜松町で行われるアマチュア名人戦全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
本日の決勝棋譜
2018.07.09
7月15日(日)
第72回アマチュア名人戦
・
第4回千葉県なの花女流名人戦
会場内は定員一杯で、
付き添いの方用の椅子がございません
のでご了承ください。
2018.06.26
★忘れ物★
6/10倉敷・中学選抜、6/24文科杯団体戦で
忘れ物
が多々ございます。詳しくはこちらのページをご確認の上、県連までご一報くださいませ。
2018.06.24
第14回 文部科学大臣杯 小中学校団体戦 千葉県大会
小学校代表は、
習志野市立鷺沼小、佐倉市立染井野小、八千代市立萱田南小、八千代市立萱田小
中学校代表は、
渋谷教育学園幕張中A、君津市立君津中A、船橋市立船橋中
に決定しました!
詳しい結果は
こちら
。
小学校代表4チーム、中学校代表3チームは、東日本大会(7月に東京で開催)へ千葉県代表として出場します。
2018.06.22
第6回 千葉県なの花将棋名人戦
8月5日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り7月29日(日)。
アマ名人戦代表決定クラスと交流クラスあり。皆様の参加をお待ちしております!
2018.06.19
☆注意事項☆
6月24日(日)開催
第14回文部科学大臣杯小中学校将棋団体戦
来場の選手・保護者は
上履き・スリッパ・靴入れ用ビニール袋
を必ずご持参ください。また椅子不足に備えて
敷物
なども用意があれば便利です。詳細は
こちら
。
2018.06.11
6/10(日)倉敷・中学選抜にて
忘れ物
が多々ございます。詳しくはこちらのページをご確認ください。お心当たりのある方は県連までご一報くださいませ。
2018.06.10
第17回全国倉敷王将戦
低学年代表は
田口廉君、菊池椋介君
高学年代表は
高坂直矢君、渡邊歩高君
に決定しました!
代表4名は8月に倉敷市で行われる全国大会に出場します。
※9月26日追記
8月に予定されていた倉敷王将戦全国大会は水害の影響により、2019年1月に延期となりました。また、奨励会合格者は1月時点で参加不可のため、次点者を繰り上げという大会主催者の方針により、
高学年代表は高坂くんから桶屋くんへ変更となりました。
第39回中学生選抜選手権
男子代表は
女鹿紘喜君
女子代表は
渡邉百々香さん
に決定しました!
代表2名は8月に山形県天童市で行われる全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
2018.06.09
☆注意事項☆
6月10日(日)開催
小学生倉敷王将戦
・
中学生選抜選手権
これらの大会に参加される選手・保護者は
上履き・スリッパ・靴入れ用ビニール袋
を必ずご持参ください。傘持参の場合は、取り違い防止の為、
傘入れ用のビニール
などに入れてお持ちいただければ無難です。また、椅子不足に備えて
敷物
なども用意があれば便利です。詳細は
こちら
。
2018.06.04
宝珠花小僧杯子供将棋大会
7月1日(日)開催。
受付中です。
未就学児~中学3年生まで参加できます。
参加費無料・昼食付き。
予選リーグの後、クラス別トーナメント。お楽しみリーグ・初心者コーナーなどあり。ハガキにて応募ください、先着100名までです。
2018.05.30
文部科学大臣杯
でのお仲間を探している方
は
マッチングページ
をご利用ください!
あと一名でチームが組める学校も記載しております。
5/30現在で二人集まっている学校は千葉市立
幕張中
学校(代表クラス)・千葉市立
小中台小
学校(代表クラス)です。3人揃っているチームのお申し込みは
こちら
から!
2018.05.28
2つの大会の受付を開始しました。
7月15日(日)開催
第72回アマチュア名人戦
千葉県在住者に限る
〃
第4回千葉県なの花女流名人戦
女性ならどなたでも歓迎
いずれも
7/8(日)申込み〆切
です。皆様のご参加をお待ちしております!
2018.05.19
高校竜王戦 千葉県大会
平成30年7月23日(月)開催。
受付を開始しました。
締め切り7月3日(火)。
学校単位でも、個人でもお申込みいただけます。奮ってご参加ください!
2018.05.07
第31回アマチュア竜王戦 千葉県大会
代表は
武田俊平さん
に決定
しました、おめでとうございます!
代表者は6月22日(金)~24日(日)チサンホテル浜松町にて開催されるアマ竜王戦全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
※5/7追記:無断欠席が多く出ました。今後欠席される場合は、メールでのご連絡お願いします。
本日の決勝棋譜
2018.04.30
第59回関東アマチュア将棋名人戦 千葉県予選
代表は
北出隼太郎さん、知花賢さん
に決定
しました、おめでとうございます!
代表者は5月26日(土)27日(日)に山梨県甲府市で開催される関東アマ名人戦に千葉県代表として出場します。
詳しい結果は
こちら
。
※5/7追記:北出隼太郎さんが都合により代表を辞退され、代わりに
佐藤彰司さん
が代表となりました。
2018.04.26
関東アマ名人戦 会場変更のお知らせ
4月29日(日)開催の
関東アマ会場が変更
となりました。サンロード津田沼
6階会議室
となります。詳しくは
こちら
。
2018.04.16
3つの大会の受付を開始しました。
6月10日(日)開催
第17回全国小学生倉敷王将戦
締め切り6月3日(日)
6月10日(日)開催
第39回中学生選抜選手権
締め切り6月3日(日)
6月24日(日)開催
第14回文部科学大臣杯小中学校将棋団体戦
締切6月17日(日)
文科杯団体戦での仲間を探したいという方は
マッチングページ
をご利用ください。あと一名でチームが組める学校も記載しております、ぜひご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております!
2018.04.03
第76期名人戦第2局大盤解説
と
子供将棋大会 開催のお知らせ
4月20日(金)15時半より蘇我コミュニティセンターにて川上猛七段による大盤解説会が開催されます。お誘い合わせの上、ご参加ください!詳しくは
こちら
。
2018.03.20
第31回アマチュア竜王戦 千葉県予選
5月6日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り4月29日(日祝)。
奮ってご参加ください! ※会場がこれまでとは異なります、
ご確認
ください。
2018.03.15
第59回関東アマチュア将棋名人戦
4月29日(日祝)開催。
受付を開始しました。
締め切り4月22日(日)。
皆様のご参加をお待ちしております!
2018.03.14
第15回詰将棋解答選手権 初級戦・一般戦
4月7日(土)開催
千葉県内では
船橋習志野会場
と
松戸会場
にて開催されます。それぞれ
3/31(土)〆切
です。松戸会場のリーフレットは
こちら
。
※3/19追記:船橋習志野会場は初級戦の申し込みが多く定員ギリギリになっています
。一般戦はまだ空きがあります。
※3/26追記:船橋習志野会場は、初級戦の申し込みを締
め切りました(一般戦は受付中です)。初級戦参加ご希望の方は、松
戸など他会場をご検討下さい。
※4/5追記:船橋習志野会場は、会場がサンロード5階和室から、6階会議室に変更しましたのでご注意ください。
2018.03.04
第47回支部対抗戦・名人戦 第25回シニア名人戦 千葉県代表が決定!
支部対抗戦
津田沼支部D
(木村敬さん、中村広太さん、岩瀬弘和さん)
支部名人戦
加藤幸男さん
シニア名人戦
政門一美さん
詳しい結果は
こちら
。
2018.02.27
第10回鈴木環那杯アクア将棋大会
結果
今回は初の200人越えでますます大盛況の環那杯。
10代環那杯は
樋口達志さん
。おめでとうございます!詳しい結果は
こちら
。
2018.01.28
さなる杯 第43回小学生名人戦 千葉県予選
代表は
高坂直矢くん
に決定!
去年に引き続きです、おめでとうございます!
各クラス入賞者等詳しい結果は
こちら
。
また、大会での
忘れ物
をお預かりしています。
●水筒(メタリックベージュ)
お心当たりの方は事務局までご連絡下さい。
2018.01.26
小学生名人戦
の参加者・保護者の皆様へ
注意事項
がございます。
ご一読いただき、ご協力よろしくお願い致します。
2018.01.21
さなる杯 第43回小学生名人戦 千葉県予選
受付を締め切りました。
2017.12.25
第47回支部対抗戦・名人戦
第25回シニア名人戦
平成30年3月4日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り2月25日(日)。
皆様奮ってご参加ください!
2017.11.30
さなる杯 第43回小学生名人戦 千葉県予選
平成30年1月28日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り1月21日(日)。
皆様のご参加をお待ちしております!
2017.11.28
第10回アクア将棋大会(鈴木環那杯)平成30年2月18日(日)開催!
受付 2/4(土)まで。
申し込み等、詳しくは
こちら
。
小学生・中学生・一般ABCの部がございます。皆様お誘いあわせの上奮ってご参加ください!
2017.11.20
【大会速報】
11月19日幕張メッセで
テーブルマーク東京大会
が開催され、
低学年の部
で
北原優
くん
が
見事
優勝
しました!
詳しくは
こちら1
と
2
。
また
低学年の部3位
に
平山里樹くん
・
木本陸斗くん
入賞!
高学年の部3位
に
高坂直矢くん
入賞!
千葉県勢が大活躍
しました、皆様おめでとうございます!
2017.11.06
第34期全国アマチュア王将位・東関東地区大会
代表は
秋山太郎さん
に決定!
代表者は12月に開催される全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
決勝棋譜(山口直哉:先手-秋山太郎:後手)
2017.11.01
木更津市文化祭将棋大会
は、去る10月29日(日)木更津市中央公民館にて開催され、荒天にも関わらず、一般の部64名、小人の部72名 計138名と大盛況でした。大人の部、子供の部の各クラス優勝者は
中村久雄さん・細谷雅貴さん・木下瑠唯さん、竹林寛生さん・松村亮汰さん・北原優さん
。他の入賞者の結果は
こちら
。
2017.09.19
10月8日(日)第2回松戸将棋大会
開催。
受付9/30まで。
詳しくは
こちら
。
市内・市外にかかわらず参加できます。
参加費1500円・昼食付き。
A級(三段以上)、B級(二段以下)、C級(3級以下)クラスあり。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!
2017.09.06
第34回アマ王将位・東関東地区大会
の
受付を開始しました。
2017.08.11
10月29日(日) 木更津市文化祭将棋大会
開催。詳しくは
こちら
。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください!!
2017.08.07
【大会速報】
8月3、4日に宮城県白石市で開催された
高校選手権
にて
女子団体で
幕張総合高校
(土居和歌南、礒谷真帆、加藤秋沙
)
が
全国優勝
しました!
男子団体で
千葉経済大学附属高校
(櫻澤春輝、日
野恵太、飯島希生)
が
5位=ベスト8
でした。
8月6日に倉敷にて開催された
第16回全国小学生倉敷王将戦
にて
千葉県代表の
北原優君
が低学年部門で
全国優勝
しました!
高学年部門の
星野豊君
も
ベスト8
と大健闘でした。
詳しくは
こちら
。
皆様おめでとうございます!
2017.07.22
第30回全国高等学校将棋竜王戦千葉県大会
千葉県代表は
小島吉智君
(県立長生2年)に決定しました!
代表者は8月16日、17日に福岡で行われる全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
2017.07.17
第3回千葉県なの花女流名人戦
Aクラス優勝は
永田沙苗さん
。おめでとうございます!
詳しい結果は
こちら
。
2017.07.17
第71回アマチュア名人戦 千葉県予選
代表は
知花賢さん
に決定
代表者は9月に開催される全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
決勝棋譜(知花賢:先手-伊藤享史:後手)
2017.07.02
第5回千葉県なの花名人戦
代表は
加藤幸男さん
に決定
代表者は9月に開催される全国大会に出場します。
また
もう1名の千葉県代表は7月17日開催の「アマ名人戦千葉県大会」で決定
します。
詳しい結果は
こちら
。
決勝棋譜(武田俊平:先手-加藤幸男:後手)
2017.06.25
第13回 文部科学大臣杯 小中学校団体戦 千葉県大会
小学校代表は、
浦安市立日の出南小、柏市立大津ヶ丘第二小、八千代市立萱田南小、千葉市立磯辺小学校
中学校代表は、
流山市立東深井中、渋谷教育学園幕張中A、千葉市立泉谷中
に決定しました。
詳しい結果は
こちら
。
小学校代表4チーム、中学校代表3チームは、東日本大会(7月24日に東京で開催)へ千葉県代表として出場します。
2017.06.23
6/25 文部科学大臣杯 千葉県大会
注意事項
を更新しました。
千葉の将棋情報ブログ
をご一読いただき、ご協力お願いいたします。
2017.06.08
第37回水郷名人戦
8月27日(日)開催。
当日受付制
です
(事前申し込みなし)
。
県内外・年齢にかかわらず参加できます。
参加費2000円・昼食付き。
A級(二段以上)とB級(初段以下)クラスあり。中学生以下は参加費半額です。
2017.06.08
宝珠花小僧杯子供将棋大会
7月2日(日)開催。
受付中です。
未就学児~中学3年生まで参加できます。
参加費無料・昼食付き。
予選リーグの後、クラス別トーナメント。お楽しみリーグ・初心者コーナーなどあり。無料飲み物コーナーも設置。先着100名までです。
2017.06.04
第16回全国倉敷王将戦千葉県大会
低学年代表は
田口廉君、北原優君
高学年代表は
星野豊君、渡邊歩高君
に決定しました!
代表4名は8月に倉敷市で行われる全国大会に出場します。詳しい結果は
こちら
。
2017.05.29
6/4 小学生倉敷王将戦 千葉県予選
6/25 文部科学大臣杯 千葉県大会
について
◇事故やケガなどの責任は負えません。
机や椅子の上に立つ、
窓を開けて顔などを出す、
エレベーター、階段などで遊ぶなど
危険な行為は厳禁
です。
◇
当日、会場の駐車場にあまり空がありませんので、
できるだけ
公共の交通機関でお越下さい
。
2017.05.21
第38回中学選抜戦 千葉県予選
男子代表は
岩原凜汰くん
女子代表は
渡邊早紀さん
詳しい結果は
こちら
2017.05.20
第5回千葉県なの花将棋名人戦
の
受付を開始しました。
2017.05.14
第30回記念アマチュア竜王戦 千葉県大会
代表は
青柳敏郎さん
に決定
代表者は6月に開催されるアマ竜王戦全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
本日の決勝棋譜
2017.05.10
第42回さなる杯小学生将棋名人戦〈決勝大会〉の結果
4月29日に千葉県野田市「いちいのホール(関根金次郎記念館」で開催された
第42回さなる杯小学生将棋名人戦〈決勝大会〉
で、千葉県代表の
高坂直矢君(松戸市立東部小学校4年)
が全国準優勝
となりました。 詳しい結果は
こちら
2017.05.10
文部科学大臣杯千葉県大会
の
受付を開始しました。
2017.04.30
第58回関東アマチュア将棋名人戦 千葉県予選
代表は
加藤幸男さん、岸野伊吹さん
に決定
代表者は5月27・28日の関東アマ名人戦に出場します。
詳しい結果は
こちら
2017.04.12
中学選抜
の
受付を開始しました。
2017.04.05
関東アマ名人戦
、
アマチュア竜王戦
の
受付を開始しました。
2017.03.31
第75期名人戦第3局大盤解説 開催のお知らせ
5月2~3日 千葉市あすみが丘にて大盤解説会が開催されます。泉正樹八段による指導対局もあります。お誘い合わせの上、ご参加ください!
詳しくは
こちら
。
2017.03.28
第46回支部対抗戦・名人戦 第24回シニア名人戦 千葉県代表が決定!
支部対抗戦
津田沼カルチャー支部B
(木村敬さん、岩瀬弘和さん、中村広太さん)
支部名人戦
加藤幸男さん
シニア名人戦
緒形芳樹さん
詳しい結果は
こちら
2017.03.28
第9回鈴木環那杯アクア将棋大会
結果 年々参加者の増える環那杯争奪戦。今年は2月12日に開催されました。
9代環那杯は
鈴木孝一さん
。おめでとうございます。詳しい結果は、
こちら
。
2017.01.30
大会でのお忘れ物をお預かりしています。水筒(6/12)、上着(1/29)お心当たりの方は事務局までお電話下さい。
2017.01.30
さなる杯第42回小学生名人戦
代表は
高坂直矢くん
に決定
おめでとうございます!
詳しい結果は
こちら
2017.01.26
小学生名人戦
の参加者・保護者の皆様へ
注意事項
がございます。ご一読いただき、ご協力よろしくお願い致します。
2016.11.21
さなる杯小学生名人戦(1/29)の受付を開始しました。
要項、お申込みは
こちら
。 ご参加をお待ちしております!!。
2016.11.21
第9回アクア将棋大会(鈴木環那杯)
平成29年2月12日開催!!
小学生・中学生・一般の部がございます、お誘いあわせの上奮ってご参加ください。
詳しい要項、お申込みは
こちら
!
2016.10.30
第33期全国アマチュア王将位・東関東地区大会
代表は
加藤幸男さん
に決定
詳しい結果は
こちら
本日の棋譜(決勝)
2016.09.05
アマ王将位・東関東(10/30)の受付を開始しました。
大会の要項は
こちら
。
2016.08.10
9月25日(日) 木更津市文化祭将棋大会
開催。詳しくは
こちら
。
皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください!!
2016.07.24
第2回千葉県なの花女流名人戦
Aクラス優勝は
渡邊早紀さん
。おめでとうございます!
詳しい結果は
こちら
2016.07.24
第4回千葉県なの花名人戦
代表は
武田俊平さん
に決定。おめでとうございます!
詳しい結果は
こちら
決勝棋譜(武田俊平:先手-加藤幸男:後手)
2016.07.04
第70回アマチュア名人戦 千葉県予選
代表は
三浦泰直さん
に決定。おめでとうございます!
詳しい結果は
こちら
決勝棋譜(溝部良介:先手-三浦泰直:後手)
2016.06.28
第12回文科杯小中学校団体戦千葉県大会
小学校代表は、
松戸市立相模台、浦安市立日の出南、千葉市立磯辺A、八千代市立萱田南
中学校代表は、
渋谷教育学園幕張A、千葉大学教育学部附属A、市川A
に決定しました。
詳しい結果は
こちら
。
小学校代表4チーム、中学校代表3チームは、東日本大会(7月25日に東京で開催)へ千葉県代表として出場します。
2016.06.28
第15回全国倉敷王将戦千葉県大会
低学年代表は、高坂直矢君、北原優君
高学年代表は、渡邊晴磨君、鈴木優翔君に決定しました!
おめでとうございます。
代表4名は8月6日(土)に倉敷市で行われる全国大会に出場します。詳しい結果は
こちら
。
2016.06.03
文科杯について、2点お知らせです。
(重要)
●申込み締切について →短縮します。
6月19日(日)
。準備の都合上、締め切りを2日繰り上げました。締め 切りぎりぎりではなく、お早目の申し込みにご協力をお願いします。●対戦組み合わせの抽選について同じ学校からの複数チームの申し込みを多くいただいております。1回戦に同じ学校同士の対戦をなるべく避けるように抽選すると時間がかかるため、参加全チームとも1回戦の組み合わせが決まる番号は、
事前に県連で抽選し、決めさせていただきます。
受付時に、くじは引きません。
2016.06.02
文科杯の対戦表
をダウンロードできるようにしました。
対戦表は会場にもありますが、できるだけ事前にダウンロードし、2ページ目の記入例を参考に記入し、当日、参加費(1500円)と共に受付に提出して下さい。第〇回 → 今年は「第12回」です。
2016.06.02
第37回中学選抜戦 千葉県予選
男子代表は
伊藤誠悟くん
女子代表は
礒谷真帆さん
おめでとうございます!
詳しい結果は
こちら
2016.05.17
下記の受付を開始しました。
・文科杯小中学校団体戦(6/26) ・アマチュア名人戦(交流クラスあり)(7/3) ・なの花名人戦・なの花女流名人戦(7/24) ・高校竜王戦(7/27)
各大会の要項は
こちら
。 ご参加をお待ちしております!!。
2016.05.15
第29回アマチュア竜王戦 千葉県予選
代表は
上出隆志さん
に決定
詳しい結果は
こちら
本日の決勝棋譜(上出隆志-武田俊平)
2016.05.01
第15回全国小学生倉敷王将戦 千葉県大会
6月12日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り6月7日(火)。ご参加をお待ちしております。
2016.04.30
第57回関東アマチュア将棋名人戦 千葉県予選
代表は
佐藤彰司さん、矢橋修さん
に決定
代表者は5月21・22日の関東アマ名人戦に出場します。
詳しい結果は
こちら
2016.04.17
第57回関東アマチュア名人戦 千葉県予選
4月29日(金・祝)開催。
締切間近です。
締切4月24日(日)。ご参加をお待ちしております!!
2016.04.13
第37回中学選抜 千葉県大会
5月29日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り5月24日(火)。ご参加をお待ちしております。
2016.04.12
イベント・将棋大会のお知らせ
名人戦第2局の大盤解説会
4月23日(土)午後2時~午後9時まで 野田市いちいのホール4階小ホールにて 費用:無料(申込み不要) 解説者:土佐浩司八段
渡辺明竜王復位記念将棋大会
日時:5月5日(祝)
皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください!!
2016.04.05
第29回アマチュア竜王戦 千葉県大会
5月15日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り5月10日(火)。多数のご参加をお待ちしております。
2016.03.13
第45回支部対抗戦・名人戦 第23回シニア名人戦 千葉県代表が決定!
支部対抗戦
津田沼カルチャー支部B
(佐藤裕一さん、青山雄一さん、中村広太さん)
支部名人戦
矢橋修さん
シニア名人戦
小野雅人さん
詳しい結果は
こちら
2016.02.20
平成28年度の「大会日程一覧表」を掲載しました。→
また、右の「大会案内」(カレンダー)に記載してありました、
中学選抜とアマ竜王戦の日程が変更
になりましたので、ご注意ください。
2016.02.20
第8回鈴木環那杯アクア将棋大会
結果悪天候にもかかわらず、134名の参加で環那杯の争奪戦が繰り広げられた。
8代環那杯は
樋口達志さん
。おめでとうございます。詳しい結果は、
こちら
。
2016.02.02
さなる杯 第41回小学生名人戦
千葉県代表は
鈴木優翔君(君津市立大和田小5年)
に決まりました!おめでとうございます! 詳しい結果は
こちら
2016.01.25
第45回支部対抗戦・支部名人戦 千葉県予選
第23回シニア名人戦 千葉県予選
2016年3月13日(日)開催。
受付開始しました。
2016.01.16
大会案内
各種大会日程や案内情報を更新しました。
千葉の将棋情報ブログ
及び
千葉県連サイトのカレンダー
をご覧ください。
2015.11.23
さなる杯 第41回小学生名人戦 千葉県予選
2016年1月31日(日)開催。
受付開始しました。
(上記Webから申込み下さい)
(1/16追記)千葉県出身の近藤誠也新四段が来訪されます。また人数限定で指導対局を実施します。
2015.11.08
第32期全国アマチュア王将位・東関東地区大会
代表は
渡辺誠さん(横浜市金沢区)
に決定
12月4日~6日に東京で開催される全国大会に東関東地区代表として出場されます。
詳しい結果は
こちら
本日の棋譜(決勝・準決勝2局)
2015.11.05
第8回アクア将棋大会(鈴木環那杯)
平成28年2月14日開催!!
毎年盛況のアクア将棋大会(鈴木環那杯)。小学生・中学生・一般の部がございます、お誘いあわせの上奮ってご参加ください。
詳しい要項、お申込みは
こちら
!
2015.10.15
木更津市文化祭将棋大会
は、去る10月11日(日)木更津市中央公民館にて開催され、一般の部88名、小人の部42名計130名と大盛況でした。大人の部、子供の部の各クラス優勝者は
樋口達志さん、清水博也さん、有岡駿さん、川島滉正さん、是枝直樹さん、桐山大翔さん
。他の入賞者の結果は
こちら
。
西日本代表2校を含めた4校での準決勝、および決勝戦は8月5日に東京で行われます。
2015.08.02
大会結果速報
7月27日、28日に滋賀県で行われた全国高等学校将棋選手権大会の女子団体部門で、千葉県代表の
千葉県立幕張総合高校
が全国優勝
を果たしました。おめでとうございます!結果は
こちら
。8月1日に倉敷で開催された全国小学生倉敷王将戦の全国大会(高学年部門)で、千葉県代表の
渡邊晴磨君
が全国準優勝
となりました。7月27日に行われた文科杯小・中学校将棋団体戦〈東日本大会〉で、千葉県代表の
松戸市立相模台小学校(渡邊晴磨君、山口拓也君、渡邊歩高君)
が 東日本代表(東日本で2校)となり、決勝大会進出を決めました。
2015.08.09
大会結果速報
8月5日に東京(大手町サンケイプラザ)で行われた文科杯小・中学校将棋団体戦(決勝大会)で、千葉県代表の
松戸市立相模台小学校(渡邊晴磨君、山口拓也君、渡邊歩高君)
が全国優勝
を果たしました。おめでとうございます!結果は
こちら
。
2015.08.09
第3回千葉県なの花名人戦
代表は
溝部良介さん
に決定
溝部さんと、先日のアマ名人戦で代表になった三浦さんは、9月4日~7日に東京ゆうぽうとにて開催される全国大会に千葉県代表として出場します。
詳しい結果は
こちら
本日の棋譜(決勝)
2015.08.02
J:COM杯3月のライオン子ども将棋大会千葉大会
千葉大会代表(2名)は、
礒谷真帆さん
(千葉県)と
家入嶺馬君
(神奈川県)に決定しました!
礒谷さんは、女子で初めての代表となりました。代表者は8月23日(日)に東京で行われる全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
2015.08.02
第28回全国高等学校将棋竜王戦千葉県大会
千葉県代表は、
佐藤僚介君
(県立八千代東高校2年)に決定しました!
代表者は8月19日 20日に福岡で行われる全国大会に出場します。
詳しい結果は
こちら
。
2015.07.17
アマ王将戦東関東大会、日程変更しました。
11月3日→
11月8日
(日)
大会ご関係の皆様、ご参加予定の皆様、宜しくお願い致します。
2015.07.05
第69回アマチュア名人戦 千葉県予選
代表は
三浦泰直さん
に決定
代表者は9月4日~7日に東京ゆうぽうとにて開催される全国大会に出場します。
また
もう1名の千葉県代表は8月9日開催の「なのはな名人戦」で決定
します。
詳しい結果は
こちら
本日の棋譜(決勝、準決勝2局)
2015.06.28
第11回文科杯小中学校団体戦千葉県大会
小学校代表は、
松戸市立相模台、八千代市立萱田A、柏市立松葉第二、市川市立行徳
中学校代表は、
渋谷教育学園幕張、習志野市立第一、白井市立七次台
に決定しました。
追って詳しい結果を掲載します。
こちら
。
小学校代表4チーム、中学校代表3チームは、東日本大会(7月27日に東京で開催)へ千葉県代表として出場します。
6月29日の産経新聞(千葉の記事欄)に、小学校優勝チームの写真と、小・中各代表校の名前が掲載されています。
2015.06.25
6/28文科杯小中学校団体戦について
大変多くの皆様よりお申込みをいただき、ありがとうございました!!大きな大会となり、特に受付での混雑が予想されますので、
対戦票は必ず記入した上でご持参
ください。また、こちらの
注意事項(「千葉の将棋情報」)
をお読みになり、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
対戦票 →
小学校用
中学校用
また、領収書が必要な方は、小学校代表クラスの受付にて承りますので、お申し出下さい。
2015.06.14
第14回全国倉敷王将戦千葉県大会
低学年代表は、渡邊歩高君 原田 惇君
高学年代表は、渡邊晴磨君 山園俊輔君に決定しました!
おめでとうございます。
代表4名は8月1日(土)に倉敷市で行われる全国大会に出場します。詳しい結果は
こちら
。千葉の将棋情報は
こちら
。
2015.06.11
第14回全国小学生倉敷王将戦 (6月14日開催)
クラスによって混雑が予想されますので、
受付開始時間
を
9時15分
に早めます。
2015.05.28
第5回 ”棋士と交流” 旭市復興支援将棋イベント
6月21日(日)開催
千葉在住の棋士と対局できます! 詳しくは
こちら
。
当日申込み。多数の皆様のご参加をお待ちしております!!
2015.05.24
第28回アマチュア竜王戦 千葉県予選
代表は伊藤享史さんに決定
代表者は6月19日(金)~21日(日)チサンホテル浜松町にて開催される全国大会に出場します。また明日の読売新聞に、決勝戦を中心に記事が掲載されます。
詳しい結果は
こちら
本日の決勝棋譜(伊藤享史-島村健一)
2015.05.17
第36回中学選抜 千葉県男子代表は深井彗仁君 女子代表は礒谷真帆さんに決定
詳しい結果は
こちら
代表者は8月2日~4日山形県天童市で開催される全国大会に出場します。
2015.05.14
第69回全日本アマチュア将棋名人戦 千葉県大会
7月5日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り6月30日(火)。多数のご参加をお待ちしております。
2015.05.13
第1回千葉県なの花女流名人戦
、 7月5日(日)開催。
受付開始しました。
女性であれば、年齢や県内県外を問わず出られます。
千葉県のスイーツなど賞品も用意します。ふるってご参加下さい。締め切り6月30日(火)。
2015.04.30
第14回小学生倉敷王将戦
、 6月14日(日)開催。
受付開始しました。
締め切り6月9日(火)。多数のご参加をお待ちしております。
2015.04.29
第56回関東アマチュア将棋名人戦 千葉県予選
代表は加藤幸男さん、矢橋修さんに決定
代表者は6月6・7日の関東アマ名人戦に出場します。
詳しい結果は
こちら
本日のAブロック決勝棋譜(加藤幸男-長岡洋平)
2015.04.19
第73期名人戦七番勝負 第3局大盤解説会
津田沼カルチャー支部にて開催!
5月8日(金)(40名)、9日(土)(60名)
両日とも先着順ですので、お早目にどうぞ。詳しくは
津田沼カルチャー&将棋センターのHP
にて。
2015.04.14
第3回なの花名人戦 日程を変更しました。
8月2日→
8月9日(日)
に変更。お間違いのないようにご注意ください。大会日程一覧表は、
こちら
2015.04.13
第28回アマ竜王戦
、 5月24日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り5月19日(火)。多数のご参加をお待ちしております。
2015.04.02
第36回中学選抜
、 5月17日(日)開催。
受付を開始しました。
締め切り5月12日(火)。多数のご参加をお待ちしております。
2015.03.25
第56回関東アマ名人戦
、 4月29日(水祝)開催。
受付を開始しました。
締め切り4月24日(金)。多数のご参加をお待ちしております。
2015.03.08
第44回支部対抗戦・名人戦 第22回シニア名人戦 千葉県代表が決定!
支部対抗戦
津田沼カルチャー支部A
(佐藤裕一さん、青山雄一さん、中村広太さん)
支部名人戦
矢橋修さん
シニア名人戦
緒形芳樹さん
詳しい結果は
こちら
2015.02.26
明日の千葉日報の新聞に、先日の小学生名人戦の記事が掲載されます。
よろしければご購入下さい。
2015.02.26
平成27年度の
大会日程
を掲載しました。
多くの皆様のご参加をお待ちしております!!
2015.02.15
第40回小学館・集英社杯小学生将棋名人戦 千葉県代表は渡邊晴磨君
詳しい結果は
こちら
代表者は3月21・22日の東日本大会に出場します。
また本日は真田彩子女流二段による父兄の皆様との交流会及び指導対局が行われ、大盛況に終わりました。 多数のご参加ありがとうございました。